2025 (令7) 年 10月 青森県立北斗高等学校 北斗祭前日祭「ねぶた制作ワークショップ」
2025 (令7) 年 10月 青森県立青森第二養護学校 滋賀県国スポ・障スポ公式マスコット
「キャッフィー」「チャッフィー」ミニねぶた制作
2025 (令7) 年 10月 中央市民センターまつり「ねぶた師 立田龍宝先生と作る『灯籠づくり』」
2025 (令7) 年 9月 青森市立三内小学校4学年 金魚ねぶた制作
2025 (令7) 年 9月 青森市立三内西小学校4学年 金魚ねぶた制作
2025 (令7) 年 9月 日本原燃労働組合 本部家族向けイベント「思いを灯す”吊るせるねぶた灯篭でラッセラー”」
2025 (令7) 年 9月 青森市立甲田中学校1学年「総合的な学習の時間~地域に根ざす文化・国際交流~」
2025 (令7) 年 9月 青森市小学校教頭会9月定例研修会「ねぶたに魅せられて~私的ねぶた史とねぶた師の一年」
2025 (令7) 年 9月 中央市民センター「キッズスクール」「ねぶた師・龍宝先生に技術を学ぶ『本格的な金魚ねぶた』」
2025 (令7) 年 9月 青森市立新城中学校「立田龍宝氏講演会」
2025 (令7) 年 8月 株式会社阪急交通社「ねぶた師の特別講義」
2025 (令7) 年 6月 特定非営利活動法人青森じゃわめぎ隊 腰鈴づくりワークショップ。
「立田龍宝先生のねぶたのおはなし」
2025 (令7) 年 5月 青森キワニスクラブ「ねぶた師の後継ぎは」
2025 (令7) 年 2月 浅虫ねぶた冬の陣「ねぶた祭り山車灯篭を、ねぶた師 立田龍宝さんと作ろう!」
2025 (令7) 年 1月 中央市民センター「キッズスクール」「ねぶた師・龍宝先生に技術を学ぶ ねぶた面づくり」
2024 (令6) 年 12月 日本原燃労働組合 本部家族向けイベント「幸せを運ぶ ”手作り金魚ねぶたでラッセラー”」
2024 (令6) 年 12月 青森明の星中学・高等学校 国際ソロプチミスト青森主催「夢を拓くキャリア・サポート」
「ねぶたに魅せられて~私的ねぶた史~」
2024 (令6) 年 11月 青森市曙町会「金魚ねぶた灯籠づくり」講習会「~手作りの灯りで曙町会を明るくする事業~」
2024 (令6) 年 11月 青森市立三内中学校7学年 金魚ねぶた制作(11月~)
2024 (令6) 年 11月 青森市立浪打中学校進路教室 「職業講話」
2024 (令6) 年 11月 青森県電力総連40周年記念講演会「ねぶたに魅せられて ~ねぶたへの想い~」
2024 (令6) 年 10月 青森市古川市民センター「地域講座」 「立田龍宝さんと作る金魚ねぶた」
2024 (令6) 年 9月 令和6年度北海道・東北ブロック「生涯学習インストラクターの会」交流研修会
「ねぶた師の一年 ~私的ねぶた史~」
2024 (令6) 年 9月 青森市立三内小学校4学年 金魚ねぶた制作(9月)
2024 (令6) 年 9月 青森市立三内西小学校4学年 金魚ねぶた制作(9月~10月)
2024 (令6) 年 9月 青森市立浦町中学校「職業講話」 「ねぶた師の一年」
2024 (令6) 年 8月 株式会社阪急交通社 「ねぶた師の特別講義」
2024 (令6) 年 8月 日本原燃サイクル情報センター「親子で楽しもう!金魚ねぶた絵付け体験」
2024 (令6) 年 8月 青森中央学院大学公開連続講義「暮らしと地域(郷土と文化)」 「ねぶた師の一年~私的ねぶた史~」
2024 (令6) 年 6月 第54回東北地区公立学校事務長会 「ねぶたに魅せられて ~ねぶた師の一年~」
2024 (令6) 年 5月 東北電力株式会社 東北電力ネットワーク株式会社 青森市内各事業所および関係会社(社員向け)
「ねぶた師が語る青森ねぶたの魅力、地域とともに!!」
2023 (令5) 年 12月 青森市立甲田中学校 「ねぶた絵講習会」
2023 (令5) 年 12月 青森市立造道小学校 「夢トーク」全校児童
2023 (令5) 年 12月 日本原燃労働組合 本部家族向けイベント「あおもりっていいな~! ”ねぶた面作りでラッセラー”」
2023 (令5) 年 11月 株式会社阪急交通社 「ねぶた師の特別講義」全6回
2023 (令5) 年 11月 青森公立大学公開講座2024「ねぶた学」「ねぶた師の系譜を考える~千葉一門~」
2023 (令5) 年 10月 青森市古川市民センター「地域講座」 「立田龍宝さんと作るハロウィンランタン」
2023 (令5) 年 9月 青森市立三内中学校7学年 金魚ねぶた制作(10月~3月)
2023 (令5) 年 9月 青森市立三内小学校4学年 金魚ねぶた制作(9月~10月)
2023 (令5) 年 9月 青森市立三内西小学校4学年 金魚ねぶた制作(9月~10月)
2023 (令5) 年 9月 中央市民センター「キッズスクール」「ねぶた師・龍宝先生に技術を学ぶ『本格的な金魚ねぶた』」
2023 (令5) 年 9月 青森市立浦町中学校「職業講話」 「ねぶた師の一年」
2023 (令5) 年 8月 日本原燃サイクル情報センター「ねぶたワークショップ&トークショー」
2023 (令5) 年 8月 株式会社阪急交通社「ねぶた師の特別講義」
2023 (令5) 年 6月 YES!AOMORIワークショップ2023 青森中央学院大学
「ねぶたに魅せられて ~ねぶた師の一年~」
2022 (令4) 年 12月 中央市民センター「キッズスクール」「ねぶた師・龍宝先生に技術を学ぶ『本格的な金魚ねぶた』」
2022 (令4) 年 10月 日本原燃労働組合 本部家族向けイベント「青森を誇ろう! ”手作り竹ねぶた灯篭でラッセラー”」
2022 (令4) 年 9月 令和4年度青森県公立学校事務長研修会「ねぶたに魅せられて ~ねぶた師の一年~」
2022 (令4) 年 9月 北海道東北ブロック実習教員学習交流集会「ねぶたに魅せられて ~ねぶた師の一年~」
2022 (令4) 年 9月 青森市立三内中学校7学年 金魚ねぶた制作(9月~11月)
2022 (令4) 年 9月 青森市立三内小学校4学年 金魚ねぶた制作(9月)
2022 (令4) 年 8月 青森市立三内西小学校4学年 金魚ねぶた制作(8月~9月)
2022 (令4) 年 7月 令和4年度 一般社団法人日本水族館協会 第4期通常総会 「ねぶたに魅せられて」
2022 (令4) 年 2月 令和3年度 十和田市立ちとせ小学校 総合的な学習の時間 キャリア教育講演会
『ちとせ小夢講話』リモートにて実施「ねぶた師の仕事について」
2022 (令4) 年 1月 青森県特別支援学校教頭・副校長会冬季研修会「郷土と文化:ねぶた師の一年~私的ねぶた史」
2021 (令3) 年 11月 青森市古川市民センター「地域講座」 「立田龍宝さんと作る金魚ねぶた」
2021 (令3) 年 11月 令和3年度上北地方小学校長会学校経営研究会「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2021 (令3) 年 11月 日本原燃労働組合 本部家族向けイベント「コロナに負けるな! ”手作り灯篭ねぶたでラッセラー”」
2021 (令3) 年 9月 青森市立堤小学校(4年生~6年生)「灯籠制作 オンライン」
2021 (令3) 年4~6月 青森市立古川小学校(3年生~6年生)「灯籠制作(ねぶた大好きの授業にて)オンライン」
2020 (令2) 年 11月 スコップスクール 2020秋スクール「ねぶた」をつくって、お祭り復活を手伝おう
2020 (令2) 年 11月 青森明の星短期大学 子ども福祉未来学科「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2020 (令2) 年 11月 青森公立大学公開講座2020「ねぶた学」「~ねぶたのない夏:ねぶた師たちの挑戦~」
2020 (令2) 年 10月 日本原燃労働組合 本部家族向けイベント「今年のねぶたはこだ! ”手作り金魚ねぶたでラッセラー”」
2020 (令2) 年 8月 第3回南田中ふれあいの場(平川市)「ねぶた師の一年~私的ねぶた史~」
2020 (令2) 年 7月 青森中央短期大学講義「郷土と文化」 「ねぶた師の一年~私的ねぶた史~」
2020 (令2) 年 7月 青森中央学院大学公開連続講義「暮らしと地域(郷土と文化)」 「ねぶた師の一年~私的ねぶた史~」
2020 (令2) 年 2月 青森県立青森西高等学校 おもてなし隊「青森ウエルカムプロジェクト」「ねぶたへの想い」
2019 (令元) 年 10月 青森公立大学公開講座2019「ねぶた学」「ねぶた制作と私的ねぶた史」
2019 (令元) 年 10月 蓬田村立蓬田中学校 進路講話「ねぶたに魅せられて~夢を叶えてからのその先~」
2019 (令元) 年 9月 青森明の星短期大学 子ども福祉未来学科「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2018 (平30) 年 12月 青森市立古川中学校 総合的な学習の時間
2018 (平30) 年 11月 青森県高等学校教頭・副校長会定通部門秋季研修会「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2018 (平30) 年 10月 青森明の星短期大学 子ども福祉未来学科「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2018 (平30) 年 9月 青森市立油川中学校 第2回Dream Lecture「夢を追いかけて」
2018 (平30) 年 3月 知求アカデミーオープンカレッジin明日館「ねぶた師が語る青森ねぶたの魅力~ねぶた師の一年~」
2017 (平29) 年 12月 青森中央学院大学 経営法学部 看護学部『人間と歴史』の講義にて「ねぶた師とねぶた」
2017 (平29) 年 10月 つがる市長寿大学「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2017 (平29) 年 9月 青森明の星短期大学 子ども福祉未来学科「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2017 (平29) 年 6月 青森県生涯学習インストラクターの会「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2017 (平29) 年 3月 青森市倫理法人会 モーニングセミナー「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2017 (平29) 年 1月 つがる市教頭会冬季研修会「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2016 (平28) 年 12月 青森県立尾上総合高等学校 「郷土学」非常勤講師
2016 (平28) 年 12月 青森県立青森工業高等学校定時制「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2016 (平28) 年 11月 青森八甲ライオンズクラブ「ねぶたに魅せられて~歌舞伎とねぶたの融合~」
2016 (平28) 年 11月 外ヶ浜町立三厩中学校「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2016 (平28) 年 10月 青森市立北中学校「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2016 (平28) 年 8月 青森県高等学校教育研究大会 工業部会「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2016 (平28) 年 7月 青森中央学院大学公開連続講義「暮らしと地域(郷土と文化)」
「ねぶたに魅せられて~ねぶた師の一年~」
2016 (平28) 年 5月 青森県ユネスコ協会 「ねぶたに魅せられて」
2015 (平27) 年 12月 青森県退職校長会東青支部 親睦研修会「ねぶたに魅せられて」
2015 (平27) 年 12月 ねぶたガイド研修会講演
2015 (平27) 年 6月 株式会社ハシモトホーム 安全大会「ねぶたの魅力にひかれて」
2015 (平27) 年 3月 青森市観光フォーラム パネルディスカッション パネラーとして参加
2014 (平26) 年 12月 青森県立尾上総合高等学校 「郷土学」非常勤講師
2014 (平26) 年 12月 青森市立油川中学校「夢を追いかけて」
2014 (平26) 年 11月 青森市立甲田中学校「夢をかなえるとは」
2014 (平26) 年2月 青森ロータリークラブ「夢をかなえて」
2013 (平25) 年 11月 青森県立弘前工業高等学校定時制 「夢をかなえるとは」
2013 (平25) 年9月 五所川原市立市浦中学校 「道徳」の授業